安全管理者/作業者向け
行動に基づく産業安全ソリューション

2025.04.11

職場のリスクアセスメント導入支援サービス

作業のリスクアセスメントを導入したい方へ!

 
安全のために必要だとわかっている「リスクアセスメント」。
忙しくてなかなか手が付けられない、何から始めてよいかわからない、など課題が多いのが実情です。
また、やってはみたものの、これでよいのかわからない、という声もお聞きします。

アトリエは、リスクアセスメントの活動を軌道に乗せるお手伝いをします。
 

サービスの概要

 
以下の支援で活動をサポート!
お客様の現状に合わせた支援をいたします。

■活動を立ち上げるための支援
 ・業務と一体化する計画の策定
  会社の⽅針や安全⽬標と⼀貫性があり、業務に活かすアセスメントを⽀援します。
  関係者を巻き込みながら、安全な労働環境を築く計画を策定します。
 ・スターターキットを提供
  何から⼿をつけたらよいか、わからない……。
  そんな方にはフォーマット、危険性と想定される災害の参考リストを提供します。

■リスクアセスメントを促す仕組みの作成支援
 ・実際に少しやってみせて、見本を提示
  リスクアセスメントを進めたいけど、具体的な書き⽅に⼾惑って進まない……。
  そんな時は、アトリエが⾒本を提⽰、考え⽅を説明します。
 ・躓く場面で全力バックアップ!
  リスク評価基準はこれでよいのか︖リスクの評価結果は︖
  迷ったり、意⾒がまとまらないことはありませんか︖
  このような場⾯の”道筋作り”、“交通整理”はお任せください。

■結果の活用支援
 ・人を動かす優れた方策の提案
  リスク低減方策について、⼈の⾏動特性を踏まえ、安全⾏動を促す⽅策を提案します。
 ・関係者への説明をサポート
  リスクアセスメント結果を関係者に説明する機会で、合議のための説明資料作成を⽀援します。
  社内規定や安全規格を踏まえ、リスク低減状況を説明できるようにします。

また、現場の危険性を効率よく収集してデータベース化する「リモートアセスメントツール」など、
活動支援のために、様々なツールをご用意しております。

詳しくは、お問い合わせください。
 

進め方

 
本サービスは、以下の流れで進めます。

 

納品物

 
納品物の一例です。

※支援の内容によって異なります。
 お客様と支援内容・納品物についてお打ち合わせのうえ、決定となります。
 

価格

 
支援の内容によって異なります。
詳しくは、ページ下部の問い合わせフォームより、お問い合わせください。
 

チラシ

 
職場のリスクアセスメント導入支援サービスのチラシはこちらよりご覧ください。
 

関連サービス

 
リスクアセスメントについて、以下の関連サービスをご用意しております。
ぜひご覧ください。

リスクアセスメント改善サービス
(リスクアセスメント結果の活かし方にお悩みの方へ)

 リスクアセスメントの結果を分析し、一貫性のある安全活動を支援します!
 詳しい内容は、こちらから↓
 リスクアセスメント改善サービスのご案内

リスク低減方策の妥当性検証サービス
(リスク低減方策が有効か知りたい方へ)  

 作業現場の確認や実験を通して、リスク低減方策や安全措置の有効性と妥当性を検証し、
 改善案を提案します!
 詳しい内容は、こちらから↓
 リスク低減方策の妥当性検証サービスのご案内